前日はひどい雨のうえ、天気予報もいまいちだったので、
正直あきらめていましたが、なんと、朝には快晴に。
菅の台バスセンターの始発が5:00なので、
4:20頃に到着しましたが、すでに長蛇の列。
最後尾に並ぶとどうやら臨時便が出るようで、
思ったよりも早く乗れそうです。
待っていると臨時便含めて3台目のバスに乗り込めました。
いよいよ出発です。


快晴です!

はるか遠くに富士山が見えます。






花の名前に詳しくなりたいです。



八丁坂というらしいです。

ガスが昇ってきています。やばい。

残念なことにガスに追いつかれています。




もう少し右側に見えるはずですが、雲で見えません。

登山客が大勢います。

振り返ると山荘が遠くに。


この直後、写真の右側の雲が押し寄せ、
あっという間に駒ケ岳は見えなくなりました。
千畳敷方面も雲に覆われてきたため、
今回はここで撤退することにしました。





もうすっかりあたりはガスに覆われ何も見えません。
振り返れば6時から7時半までの90分間だけ、
ガスのないキレイな景色を楽しむことができました。
90分間だけのキセキですね。
今回は天候で完全に諦めていたのにも関わらず、
こんなにも美しい景色に出会えました。
神様に感謝です。
よろしければ応援クリックお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿