西穂高独標に登ってきました。


8:00発の便があると思っていましたが、
勘違いだったようで8:30が始発の便でした。
しばし、待ちぼうけ。

これから登る峰をパチリ。



道中かなりの急な登りで疲れました。
写真を撮る余裕がありませんでした(笑)
山荘前の広場でしばし休憩です。


頼む、晴れてくれー。



さきほどの丸山です。

たいへんだー。

道は細くすぐそこは急な斜面です。

ここを登っていきます。

間違うと立ち往生してしまううえ、かなり急な登りなので慎重に進みます。


心配してたガスも消えました。
上からみる景色は最高です。



切り立った細い尾根が続いています。
西穂高岳までは約10峰の急な岩峰を登下降しなくてはいけないみたいです。
私には、第一関門の下りですらムリです。

最高のゴチソウです。

尾根より右側に雲かガスが広がっています。



ガスが迫ってきました。

浮石などで不安定です。

もうあんな遠くに。


行きも帰りもだいたい90分くらいかかりました。
ガレ場でゆっくりになるのであまり速度はかわらないようです。
とはいえ、ベテランの方は慣れてる様子で、
あっという間に降りていかれました。
まあこちらは初心者なので、マイペースで。
このあと1時間少しで西穂高口駅まで降り、
ロープウェイで無事下山できました。
天気に恵まれ、最高の登山になりました。
また来年も来れたらいいなー。
よろしければ応援クリックお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿